私たちは、ネット×リアルビジネスを最大効果へ導くファシリテーション型コンサルティング企業です。 お問い合わせ

Nexalコラム

全て(385件)

業界用語や組織名称

カットオーバー、サイトオープン、サービスイン、ローンチ・・・
ほぼ似たような意味だが、使っている言葉でどの業界人またはベースがどこか 分かってしまうから面白い。
以前も開発の違いによって使う言葉が異なる話を記載したこともあるが、 2009.01.22, Web製作工程とシステム開発工程 バランサ、レイヤー、トラフィックという言葉を使う人【インフラ系】 モック、プロト、テストという言葉を使う人       【開発系】 ワイヤー、IAという言葉を使う人            【Web製作系】 imp、CTR、CTAなど3文字用語を連発する人   【ネット広告系】 セッション、UUという言葉を使いjsに詳しい人    【解析系】 見込み、確度、受注という日本語を多く使う人    【営業系】
それぞれ出身業界や背景も異なるため、横串でプロジェクト体制を作る際には 使用する言葉の定義から必要となる。上記をまるっとIT業界とした場合でも、 組織によって使う言葉がバラバラである。
他に製造や製薬、精密機器などのメーカーなど業界内で使われる独特の 言葉は存在する。他の業界が聞いたら、何それ?と思うこともよくある。
また、組織名に関しても業界に応じて分類できることが多く、様々な業界を注意深く 見ていると違いがあって興味深い。
マーケティングを担う組織名は 日本語では、広報宣伝部、市場開発(開拓)部、販売推進(促進)部、商品開発部、事業開発部 横文字では、ネット推進部、ブランド戦略部、サービス開発部 素直に、マーケティング部とする企業も多くなってきた。 ※ただし、何でも組織になってしまいミッションが曖昧な企業も多い
最近、組織名を公開しない企業も増えてきている。組織体制は一種の企業戦略に関わるため、 業界によってはWebには掲載せず、機密情報とする企業もあるくらいだ。 または母体が大き過ぎて、社内でも把握できていない(一般社員では分からない)という企業も 今まであった。
皆さんも、各社に訪問または交流する際、組織名や使っている独自の言葉など 確認してみてはいかがでしょうか。違いが発見できて、目から鱗情報もあるかもしれません。

※上記内容の無断転用掲載・酷似記事の出稿はお断りいたします。 ※上記を利用する場合は「(株)Nexal提供」と必ず記載ください。




関連するコラム

Copyright©Nexal, Inc. All Rights Reserved.